まいにち、ふくはうち

まいにちのこと、転勤先々のこと

自酒学習のネタ その2

先日、自学の算数と国語テーマの一例についてを書きましたが

今日は理科。

 

mainichifukuwauchi.hatenablog.jp

 

先日4年生のスパイキーは電気について習い、

電気の実験で作ったモーターカーをいじったり

電気回路の記号が他にもあるのかと興味を持っていました。

そこで、今回の自学は電気回路についてやりました。

前日の宿題も市から配布された学習ノート(これについてはまた後日)で

電気回路をやっていたので

今回はこちらの問題集を利用してやりました。

Z会グレードアップ問題集 小学3・4年 理科 改訂版

ただ問題を書き写しとくのではなく、

解答解説も含めてノートにまとめるやり方をしました。

スパイキーの考えたまとめ方は、

①電池の並列つなぎと直接つなぎを書いて、違いを図解でまとめる。

②さらに、豆電球の並列・直列ではどうなるか

ネットも使ってさらに調べ書き込み、

③自分の作ってきたモーターカーの電気図をかいてみる

というものでした。

 

きっかけは、私からの「問題集つかったら?」ですが、

書いている途中で、

「あれ?豆電球も並列・直列あるのかな?だったどうなる?」と

つぶやいた一言を

「おもしろいね。調べてみんなにおしえて!」と逃さずひろって

くすぐってあげたことで調べ学習になりました。

また電気図をかきたそうなので、どこかの書き写しより

自分が作った実験装置が目の前にあるので

「書いてみたら?」とくすぐると 「おお!」とまるでクイズを説く様に書いてました。

f:id:i-fuku:20210609064919j:plain

 

それを見ていた小2のジェラート

「わたしもやりたい!」

と授業ではまだやらない電気に挑戦。

とはいえ、兄と同じものでは難しいので

こちらもこの問題集に力をお借りしました。

グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科

こちらは、答えをなぞり書きになっている問題集。

ノートには、ほぼ写し書きにはなりますが

自分の手で装置を書いて、色付けして、

説明を書く。調べ学習のようにまとめました。

f:id:i-fuku:20210609064946j:plain

その後、兄の実験カーを触らせてもらいながら、

「豆電球、銅線を発見!」と喜び遊んでいました。

大人から見たら、なんだそんなの当たり前じゃんと思うことも

こどもはささいなのきっかけで、自分で気づいて

そのちっちゃな発見がほんと楽しんでくれます。

この時に笑顔がこちらも楽しくて

ついつい子供と勉強するのがやめれません。

本のこと その4 今月の本

毎月、本を1冊づつ買って読むこと。

我が家の子供たちが小さい時からの約束してきたこと。

 

少し早めの先月末に大きな書店に行ってきました。

小2の娘、ジェラートは伝記まんがナイチンゲールを選びました。

小学館版 学習まんが人物館 ナイチンゲール (小学館版学習まんが人物館) 小学館版 学習まんが人物館 ヘレン・ケラー

 

少し前にヘレンケラーを買って読んだ後からほしがっていた本の一つです。

今回は3つの出版社の物を実際その場で自分で読み比べて

1冊を選びました。

じっくり比べた結果、

すでに持っていたヘレンケラーと同じ”小学館”のものを選んでいました。

理由は、他よりも画が込み入っていなくて読みやすいとのこと。

 

確かに大人から見ても絵は単純で読みやすく、流れがわかりやすい。

私なら情報量が多い「角川出版」を選んでいました。

絵も細かいところまで書き込んであります。

 

まだ低学年。情報量より読みやすさ、親しみさすさを選んだことに

親とは違う、しっかりした子どもらしい考えを

ちゃんと持っていることに成長を感じました。

 

一方、小4の息子、スパイキーは、、、今回はほしかった本がなく( ノД`)シクシク…

帰ったらネットで頼むことにしました。

注文したのはこちら、マインクラフトの小説第3弾。

子供向けの物語なので読みやすようです。

マインクラフト かいていのひみつ [木の剣のものがたりシリーズ3]

すでに読んだシリーズ1,2巻。まだ読んでいない4巻があります。

マインクラフト ゲームにとびこめ! [木の剣のものがたりシリーズ1] (木の剣のものがたりシリーズ 1)マインクラフト コウモリのなぞ [木の剣のものがたりシリーズ2] (木の剣のものがたりシリーズ 2)マインクラフト きかいのはんらん [木の剣のものがたりシリーズ4] (Minecraftオフィシャルブック)

しかし子供向けとはいえ、挿絵はあまりない本です。

好きなもので興味があるから読めるみたいです。

1、2巻は「絶対読むから買って!」言い切って読み始めただけに

あっという間に読み終えてしまい、またしばらくしてから

繰り返し読んでます。

さらに、3巻目がまだ出る前にこちらも読みました。

マインクラフト はじまりの島 (MOJANG OFFICIAL PRODUCT)

こちらはしっかりとした大人向け本。漢字もそれ程ルビはないです。

大好きなゲームの小説だからこそ読み切っていました。

【AERA with Kids 特別編集】算数センスを伸ばす本 (AERAムック)

今回は私も購入。以前見た時は気になっていたが購入になかった雑誌。

友人の息子さん、数字大好きT君がこの本の付録「補数カード」が大好きで

会うたび見せてくれて、一緒に遊びます。

表と裏の数字を足したら100になるカード。数字当てをしたり、

ならべてみたり。

彼はまだ園児なのにカードをすっかり覚えていて。

100になる計算はすごい速い!

子供たちともやろうと購入しました。

雑誌の中も算数が好きになるようなパズルやゲームが紹介されており、

こどもがつまずきやすい単元の対策の内容もありました。

わが子たち、奥に上の子は算数っ子なので、じっくり読み、試そうと思います。

自主学習のネタに困った時

久々の投稿です

季節が移り変わり、

我が子たちも学年が変わりました。

 

また、クラス替えもありました

子供たちの学校では毎年クラス替えが行われます。

私の子供の時は、ニ学年は同じクラスメイト同じ担任の先生でした。

色んなトラブル回避もできるから毎年クラス替えできることはいいことですが

もう6月ですが、ようやく新しいクラスに慣れて落ち着いてきたのかなと

子供たちの話しぶりから思いました。

  

さて、今日は自学について書こうと思います。

相変わらずうちの子供たちの宿題

 

基本的に

①漢字ドリルか計算ドリル

そして、

②自主学習ノート(自学)

 

また、帰宅後の学習時間の目安は 学年× 10分+ 10分 

と学校からは連絡をもらっています。

 

実際、

ドリルでこの時間を使ってしまうことも多々あります。

5、6時間の授業の後で疲れもでてきて、

しかも遊びたいから、なかなか集中も仕切れないことも多々。

 

ひとまず5分集中して⇒1.2分休憩(ストレッチで動かしたり、

音楽かけてこなしています。

 

自学中心の宿題になると言う話も噂で聞こえてたこともあるのですが

全くその様子もなく、変わらずドリル中心。

自学も出されてますが、子供たちも保護者にも簡単な説明で始まり

子どもも親もやり方ややる内容に悩んでいるとよく聞きます。

 

我が家では、

「今日どうする?」と聞いて

基本子供たちがやりたいものやってもらってます。

 

子供たちもそれぞれやりたいものがあるときは、

ドリル終えた流れでやります。

が、しかし、

ときにはネタがなくて困ってる時も。

 

よく他のお母さんから聞かれることは

何をやっていいかわかんない。

何をやらせていいかわかんない。

というネタに困ったという話。

 

私も初めはどんなものをしたらいいかわからなったです。

 そこで試したのは、、、

・まず、担任の先生に聞いたり(ここ大事!まずは聞いてみること。)

・子供達同士見せ合いっこして聞いておいで!と声かけ

 ・もうすでに自学を始めている高学年の子のノートを見せてもらう

・子供といっしょに本やネットで調べる。

 

これによって、子供達もイメージしやすく

自分からネタを考えて進めることができました。

 

それでもネタ困った時もあります。

その時は私も一緒に考えます。

 

まずは普段過ごしていてや学校の授業ででも

最近やったこと、たのしかったこと

これって不思議だなぁと思ったこと

面白いと思ったことなどから

調べらられるものや作文や日記など記録できるものなどできそうなことを探します。

 

自学(勉強)は、その子が興味あることのほうが楽しく学べると思うので

身近なものから探します。

 

もし、車や新幹線が好きな子だったら

車や新幹線のことなら熱中して書いたり

人に、特に大好きなお母さんお父さんにみせて話してくれます。

 

そこをくすぐってあげることで

疲れてても時間がなくても

しっかり楽しく勉強をするかなと私は試しています。

 

私自身、子供の頃は勉強は嫌いで

小テストなどは点数をとれず、いつもやな思いをしていました。

あの時、自分の興味ある所からや楽しいと思えるものは

今でもはっきり覚えているので。

 

漢字が好きと言ったら、

習った漢字を使って何か文を作ってみる

作文のように真面目な部分もいいですが

面白い文や回文みたいなものを作ってもいいですね。

低学年なら、先生にお手紙や交換日記のような日記を書くことも

おすすめです。

 

どれをするかは、子供におまかせ。

 

算数がいいという時は、

例えば今日の夕飯がカレーだとしたら

材料を書き出してて材料いくつ使ったか、

じゃがいもは〇〇円でにんじんは〇〇円と

書き出してて今日の夕飯の材料費はいくらか計算させてみる

または、水は何L=何mL使うという単位の問題もできます。

または家族の背比べや自分の体の各パーツ長さを測っていくのもいいかもしれません。

 

小4になった息子スパーキーは最近

TVをみてインド式計算に興味を持ち

やり方をまとめて

ドリルでやった問題を実際計算でできるか

検証し、2日分のネタにしていました。

 

小2になった娘ジェラートは、雲や星が好きなので

雲の種類についてや

星については、星は明るさの違いがあることや

星座について調べていました。

 

f:id:i-fuku:20210603080304j:plain

 

 

イマドキ小学生?!

イマドキ小学生。

我が家には小3と小1がいます。

少ないながらも習い事もあるから

仲良しの友たちとのスケジュールの都合で

毎週1回決まった曜日で遊んでます。

クラスがちがうとなかなかゆっくりも話せないだろうし

ママ同士も仲良いので。

しかし先週まで連続3週間で遊べなかった子供たち。

楽しみにしているけどそれぞれの予定があったら仕方ないのです。

残念がっている子供たちに

「学校であって話せるでしょう?」

と聞くと私には衝撃の事実が判明。

 

学校ではクラスの違う友達とは

学校でもなかなか話せない

なぜなら

朝自習が始まる前も

休み時間も

隣のクラスに行ってはいけないから。

 

じゃあ廊下は?と聞くと

廊下で話していてはだめだよ。」と小1の娘のジェラート

教えてくれました。

ルールをちゃんと学んでいることには関心。

でもショック。

イマドキ小学生。。。

クラス違ったら友達との交流も制限されているのか( ノД`)シクシク…

 

このコロナの状況だからそれもしかないと思ったら

小3の息子スパイキーから

「ぼく小1からそうだったよ。隣のクラスは入れないよ。」

とのまた衝撃な一言。

 

学校って勉強する場所と徹底されているのはわかったけど、

友達と交流があるから楽しく勉強できるのではないでしょうか?

いろんな友たちとかかわることで

コミュニケーション力も学んで磨かれるでは?

 

むむむ、(-_-;)イマドキ小学校だからなのか

このエリアの小学校だからなのか

はたまた、ただストイックなのか

すごいもやもや引っかかります。

 

よくよく思い返すと

息子が小1になった時から

・1学期は休み時間は外に遊びに行けない

 時にはトイレ以外クラスから出てはいけない

・ボール遊びは禁止

理由も時計や時間がまだわからないからや

ボールの扱いができないからと息子から話されていたことを思い出しました。

子供からだけしか聞いていないし、

幼稚園と小学校は全く違うからルール定着のため仕方ないのかもしれないです。

でも子供たちを思うと

偏った考えかもしれないけれど

幼稚園でも時間は教えらえてきているし

ボール遊びもしているので子供たちはできるのでは?

それなのに5時間までしっかり座らされ、帰ってからも宿題。

習い事もある。

ランドセルも重い。

どんなに負担やストレスになるのか。。。

 

イマドキ小学生、ある意味大人より大変だよね。

私の時とはエリアの違いもあるのか

制限やルールが多くてがちょっともやもや。

その一部を今日は書いてみました。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

イマドキ子供たちが

より楽しく学んで学校で過ごせるようになってほしいものです。

つくるのすき その2

先週からつくったつまみ細工。

半くすの2wayブローチ。

つまみ細工は独学です。

娘の七五三の飾りを作ろうと思って初めてハマりました。


このディープな紫が個人的にどうしても好きで

定番のカラーよりもついつい使ってしまいます。

娘の飾りも紫系仕上げてしまいました😆


下がりつけてもっと可愛くしようかな

f:id:i-fuku:20200915224800j:plain



文房具すき その4

今年使っているノートたち

右から

白ミニノートコクヨ ノート ソフトリング クリア 方眼ドット罫 B6 80枚 透明 ス-SV548WT-T

  ・・・買い物メモ時々献立メモ

NOLTY リスティ能率 NOLTY 手帳 2021年 ウィークリー リスティ 1 限定 キャメル 6507 (2020年 12月始まり)

 ・・・子供のことはじめ色々記録用

(LOFTの限定色使ってます)

Rollbahnスケジュール帳ディズニーストア ロルバーン 2021 スケジュール帳

 ・・・TO DOリスト的メモ用

ディズニーもある!

 

それからこの三つの他に

英語の勉強ノートが2つ

単語(持ち歩きとすぐメモできるメモサイズ)と

リーディングandライティング用ノートを

最近使いまわしています。

f:id:i-fuku:20200912183300j:plain

これに仲間入りしたのが

来年2021年のスケジュール帳。

Afternoon tea roomのスケジュール帳。

 

スヌーピーのカバーに一目ぼれ。

ついまだ買うには早いと思いながら

その可愛さに負けてすぐさま購入。

 

f:id:i-fuku:20200912183332j:plain

一昨年までスタッフダイアリーを愛用していました。

去年なぜか買いそびれ。。。

だから早めに購入。

 

そして、もう一つ、うれしいことに

今年からカバーとリフィルが別々に選べるようになっていました。

しかも中身も三種類から選べるようになっていました!!

新しいタイプのリフィル、

見開きで左側にバーチカルタイプで、

右側が方眼ノートがまた書きやすそう!

今まで使用のスタッフダイアリーは

横軸に時間がある週間ページでした。

今年は新しいプランナータイプのリフィルにしてみました。

f:id:i-fuku:20200912183357j:plain

 書くのが楽しみです。

来年のTO DOメモ用には

Rollbahnスケジュール帳2021を狙います。

 

キャラ弁記録 その4

年中さんだった娘ジェラートのリクエストから

プリキュアのキャラクター

「ぺこりん」

 

プリキュアのキャラクターは

何度かチャレンジしていますが

どれも難しいT^T

戦隊ヒーローの方が直線も多いので

まだ簡単と思います。

お絵かきは戦隊仮面ライダーのほうが簡単でした(笑)

当時、娘は

プリキュア熱がグーっ⤴︎との頃なので

リクエストに答えて

できるだけ簡単なもので

娘にもOKをもらいました。

f:id:i-fuku:20200912091044j:plain

よくママ友に聞かれたのは上のゆで卵のような切り方。

フルーツナイフのような小さなナイフを

側面から/\/\/\で順番に入れていき、

そーっと分けるときれいにギザギザになりますよ。

難しそうであれば、

はじめは3cm長のきゅうりで練習がおすすめです。